「土の屋」って、なに屋さん?

「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。

◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039  FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
 


2009年03月12日

苔にも色々ありまして

苔にも色々ありまして



以前、苔玉ブームがありましたが、依然 苔自体の人気は根強いです。
土の屋にも苔ものが多くありますが、苔を見ているととても和みます。
モコモコした緑の苔を、まじかでジーっと見てみると…一本一本の幹が独立していて、枝らしきもの、葉らしきものも、肉眼で確認できます。
「あ~、こんなふうになっていたのね」と小さな植物の生態に感心します。

「コケ」と言っても色々とありまして、画像のドーナッツ型の土球(つちだま)の鉢に植わっている苔の名は、チョウチンゴケ科コツボゴケというらしいです。半透明な葉がうつくしい、どこにでもある割と強めな苔です。
土球(つちだま)と苔の愛称はバッチリでございます。

みなさまもご家庭に一つ「土苔球」、いかがでしょうか。

苔にも色々ありまして




タグ :土球植物

同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
幸せな豚
作りました。旅立ちました。
作る時
雪景色とDM
お盆明け
夏の事情。
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 幸せな豚 (2015-04-14 18:31)
 作りました。旅立ちました。 (2015-03-27 08:00)
 作る時 (2015-03-17 08:00)
 雪景色とDM (2014-02-20 09:10)
 お盆明け (2013-08-20 11:07)
 夏の事情。 (2013-07-25 09:27)

Posted by 土の屋 at 16:45│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。