「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2015年04月14日
幸せな豚
今日は、別府市内のハーブガーデンで打ち合わせをしてきました。
久しぶりの訪問です。


写真はガーデンの門扉に陣取る、つちだまで作った豚の鉢。
ガーデンオーナーが以前、土の屋の教室で作ったものです。
あなた、ころころだね!
ここのところの雨続き苔むしてきて、いい感じ。
いつも植栽を可愛くして貰って、この豚、幸せオーラ全開です。

多種多様な花や木やハーブたち。
広大なお庭を隅々まで管理するのって本当に大変そう。
アレもしてコレもして…
虫と雑草の侵略や、植物の急激な成長。
待った無しで、てんてこ舞いですね。
でも、ガーデンのオーナーはいきいきしてます。
大変なのよ~、って言いつつ、どこか嬉しそう。
庭が人に与える影響ってすごいな。
草花が気に留まらない人(←私も昔はこっち派でした)。
色んなタイミングで、今は庭仕事ができない人。
人それぞれだけど、
身近な植物を愛でる気持ちは、尊い、と思います。
材料は「つちだま」で作りました。

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
久しぶりの訪問です。
写真はガーデンの門扉に陣取る、つちだまで作った豚の鉢。
ガーデンオーナーが以前、土の屋の教室で作ったものです。
あなた、ころころだね!
ここのところの雨続き苔むしてきて、いい感じ。
いつも植栽を可愛くして貰って、この豚、幸せオーラ全開です。
多種多様な花や木やハーブたち。
広大なお庭を隅々まで管理するのって本当に大変そう。
アレもしてコレもして…
虫と雑草の侵略や、植物の急激な成長。
待った無しで、てんてこ舞いですね。
でも、ガーデンのオーナーはいきいきしてます。
大変なのよ~、って言いつつ、どこか嬉しそう。
庭が人に与える影響ってすごいな。
草花が気に留まらない人(←私も昔はこっち派でした)。
色んなタイミングで、今は庭仕事ができない人。
人それぞれだけど、
身近な植物を愛でる気持ちは、尊い、と思います。
材料は「つちだま」で作りました。

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
18:31
│Comments(0)
2015年03月27日
作りました。旅立ちました。
えっさ、ぽいっさ

親戚一同集合写真みないな心境で、たくさん並ぶと、つい写真を撮っちゃいます。
作った先から方々に旅立つので、寂しいような、ほっとするような。
旅先で、この作品たちが、どこかの誰かの目に留まりますよーに!と願いを添えて、送り出しました。

材料は「つちだま」で作りました。

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆

親戚一同集合写真みないな心境で、たくさん並ぶと、つい写真を撮っちゃいます。
作った先から方々に旅立つので、寂しいような、ほっとするような。
旅先で、この作品たちが、どこかの誰かの目に留まりますよーに!と願いを添えて、送り出しました。

材料は「つちだま」で作りました。

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
08:00
│Comments(0)
2015年03月17日
作る時
定番の形は、一気にたくさん作ります。
ちょっと具合が悪くなるぐらいたくさん!とか言うと心配されそうなので、何か違う表現は無いものか…。
あ、ランナーズハイみたいな境地に近いかもです。
体はクタクタで神経は昂っている状態。

ちなみにこれ、全て待ってる人のもとに旅立ちました。
感謝!
材料は「つちだま」で作りました。

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
ちょっと具合が悪くなるぐらいたくさん!とか言うと心配されそうなので、何か違う表現は無いものか…。
あ、ランナーズハイみたいな境地に近いかもです。
体はクタクタで神経は昂っている状態。
ちなみにこれ、全て待ってる人のもとに旅立ちました。
感謝!
材料は「つちだま」で作りました。

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
08:00
│Comments(2)
2014年02月20日
雪景色とDM
ここのところ別府から眺める鶴見岳は裾野の方まで真っ白な雪景色です。
オリンピックで世の中盛り上がってるようですが、寒いから夜ふかしはしない!(笑)
さらに土の屋の作業場は極寒なので手がかじかんで制作も大変。
春が待ち遠しいです…。
画像は2月14日のドカ雪の日の別府鉄輪湯けむりの様子 ↓

去年の年末あたりからばたばたと展示会の予定が入って、DMのデザインどうしよっかな~とグズグズしてたら、少し体調を崩してしまい、思い切って爆睡したら、寝床でDMのイメージがもわもわっと浮かんできて、体調もすっかり良くなってさくさくデザインが仕上がりました。


潔く休養を取ることも大事ですね。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
オリンピックで世の中盛り上がってるようですが、寒いから夜ふかしはしない!(笑)
さらに土の屋の作業場は極寒なので手がかじかんで制作も大変。
春が待ち遠しいです…。
画像は2月14日のドカ雪の日の別府鉄輪湯けむりの様子 ↓
去年の年末あたりからばたばたと展示会の予定が入って、DMのデザインどうしよっかな~とグズグズしてたら、少し体調を崩してしまい、思い切って爆睡したら、寝床でDMのイメージがもわもわっと浮かんできて、体調もすっかり良くなってさくさくデザインが仕上がりました。


潔く休養を取ることも大事ですね。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
Posted by 土の屋 at
09:10
│Comments(2)
2013年08月20日
お盆明け
お盆休みをいただいておりました土の屋も、昨日から通常通りの営業となりました。
休み中は愛知県に行ってきました。常滑市で土の勉強をし、名古屋市であいちトリエンナーレを巡りました。


休みの余韻に浸る暇もなく、昨日は日出町子ども会の要請でつちだま出張をしてきました。
なんだか、あまりにもこの夏九州には雨が降らないし、アスファルトから立ちのぼる暑さにも体が慣れてきたというか…、これがスタンダード?と思えるようになって来ました。暑い暑いと騒ぎ立てても仕方がないし、とにかくよく食べて、水と塩を頻繁に摂取し、ちゃんと寝ようと心掛けています。と言うわけで、お陰さまで、今のところ元気に土の屋営業中です。
福岡唐人町のギャラリー京で9日間開催されたつちだま植木鉢の展示も今日が最終日となりました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました!

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
休み中は愛知県に行ってきました。常滑市で土の勉強をし、名古屋市であいちトリエンナーレを巡りました。
休みの余韻に浸る暇もなく、昨日は日出町子ども会の要請でつちだま出張をしてきました。
なんだか、あまりにもこの夏九州には雨が降らないし、アスファルトから立ちのぼる暑さにも体が慣れてきたというか…、これがスタンダード?と思えるようになって来ました。暑い暑いと騒ぎ立てても仕方がないし、とにかくよく食べて、水と塩を頻繁に摂取し、ちゃんと寝ようと心掛けています。と言うわけで、お陰さまで、今のところ元気に土の屋営業中です。
福岡唐人町のギャラリー京で9日間開催されたつちだま植木鉢の展示も今日が最終日となりました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました!
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
11:07
│Comments(2)
2013年07月25日
夏の事情。
土の屋は商品の展示販売も行っていますが、作業場としての機能がメインのお店です。
店構えも店っぽくないし、少し奥まった海のそばにあります。
実際、ここにやって来てくれるお客様は、ここをめがけてわざわざ足を運んで下さる方ばかりです。
そしてここからが本題なのです。
店にエアコンがありません…。
その事を5年間特に気にもかけず営業してきましたが、年々高まる気温が、そうは言ってられない状況となってきました。とはいえ、土ものの作業場にはエアコンが不向きです。
なんとか他の方法で涼をとる事も考えていますが、暑いのが苦手な方などは、午前中か春か秋のベストシーズンにご来店いただきます事をお勧めします。
ご来店のお客様が暑さに驚いてはいけませんので、一応このようなアナウンスをしておきます。
何卒よろしくお願い致します。
皆様におかれましても、くれぐれも体調管理以前にもましてお気を付け下さいまし。
暑中、本気でお見舞い申し上げます。

店構えも店っぽくないし、少し奥まった海のそばにあります。
実際、ここにやって来てくれるお客様は、ここをめがけてわざわざ足を運んで下さる方ばかりです。
そしてここからが本題なのです。
店にエアコンがありません…。
その事を5年間特に気にもかけず営業してきましたが、年々高まる気温が、そうは言ってられない状況となってきました。とはいえ、土ものの作業場にはエアコンが不向きです。
なんとか他の方法で涼をとる事も考えていますが、暑いのが苦手な方などは、午前中か春か秋のベストシーズンにご来店いただきます事をお勧めします。
ご来店のお客様が暑さに驚いてはいけませんので、一応このようなアナウンスをしておきます。
何卒よろしくお願い致します。
皆様におかれましても、くれぐれも体調管理以前にもましてお気を付け下さいまし。
暑中、本気でお見舞い申し上げます。
Posted by 土の屋 at
09:27
│Comments(4)
2013年05月31日
土の屋近況
5月の後半はイベント出店や教室が無かったので集中して制作をしています。
それでも手仕事なので面白いように沢山できるというものではありません。

全く同じにも作れないし。
そこがいいよ!と言って下さるお客様や取引先の方々。
恐縮しつつ、感謝。
でも、もっとがんばります!


一方で、材料の通信販売&店舗販売もやっています。
とにかく自分で作ってみたい!とか、仲間と作りたい!とか、生徒さんと作りたい!とか。
やはり、庭と絡めての用途なり目的があり「つちだま」を利用される方が多いようです。

ワークショップも自分自身楽しんでやらせてもらっています。
参加者のみなさんが「つちだま」をどう扱うかを観察してます。
7.8月のお子様向けのワークショップの予定も徐々に埋まりつつあります。
気になる方はお気軽にお問い合わせください!
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールを更新しました→☆
それでも手仕事なので面白いように沢山できるというものではありません。
全く同じにも作れないし。
そこがいいよ!と言って下さるお客様や取引先の方々。
恐縮しつつ、感謝。
でも、もっとがんばります!
一方で、材料の通信販売&店舗販売もやっています。
とにかく自分で作ってみたい!とか、仲間と作りたい!とか、生徒さんと作りたい!とか。
やはり、庭と絡めての用途なり目的があり「つちだま」を利用される方が多いようです。
ワークショップも自分自身楽しんでやらせてもらっています。
参加者のみなさんが「つちだま」をどう扱うかを観察してます。
7.8月のお子様向けのワークショップの予定も徐々に埋まりつつあります。
気になる方はお気軽にお問い合わせください!
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールを更新しました→☆
タグ :土の屋
Posted by 土の屋 at
10:07
│Comments(0)
2013年05月15日
うらら展@ギャラリー京☆お礼
福岡市中央町唐人町のギャラリー京さんでグループ展を6日間開催してきました。
ご来場頂きました皆さま、またワークショップに参加してくださった皆さま、ありがとうございました!
そして、いつも温かく迎えて下さるギャラリー京のスタッフの方々に感謝です。

ギャラリー京さんのグループ展に参加させてもらうのは2回目になります。
可愛らしい帽子作りの作家さん、天然石でオーダーメイドのアクセサリーを作る作家さん、革のチャームを色々組み合わせてオリジナルのベルトやストラップを作る作家さんと、土の屋の4人展でした。

今回は初日につちだまワークショップを商店街の広場でセッティングしてもらいました。
唐人町商店街は小さな商店街ですが、マンションが立ち並ぶ一角にあるし、地下鉄の駅からのアクセスも良いので、平日の活気がめちゃくちゃあって、通りが多い!
行く人、行く人に、よーく制作を見てもらいました(笑)。期せずして公開制作!デモンストレーションみんなで!みたいな状況。参加者の皆さんも見られながら作るのに最初慣れない感じ(当然です…)だったのが、制作も佳境に入ると超集中です。人の目も気にならないといった感じ。
完成品をお行儀よく並べてるのより、作るところを見てもらうのが一番つちだまの楽しさを伝える事ができます。
じわじわと、じわじわと、土の屋の活動は地道に続きます…。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
ご来場頂きました皆さま、またワークショップに参加してくださった皆さま、ありがとうございました!
そして、いつも温かく迎えて下さるギャラリー京のスタッフの方々に感謝です。
ギャラリー京さんのグループ展に参加させてもらうのは2回目になります。
可愛らしい帽子作りの作家さん、天然石でオーダーメイドのアクセサリーを作る作家さん、革のチャームを色々組み合わせてオリジナルのベルトやストラップを作る作家さんと、土の屋の4人展でした。
今回は初日につちだまワークショップを商店街の広場でセッティングしてもらいました。
唐人町商店街は小さな商店街ですが、マンションが立ち並ぶ一角にあるし、地下鉄の駅からのアクセスも良いので、平日の活気がめちゃくちゃあって、通りが多い!
行く人、行く人に、よーく制作を見てもらいました(笑)。期せずして公開制作!デモンストレーションみんなで!みたいな状況。参加者の皆さんも見られながら作るのに最初慣れない感じ(当然です…)だったのが、制作も佳境に入ると超集中です。人の目も気にならないといった感じ。
完成品をお行儀よく並べてるのより、作るところを見てもらうのが一番つちだまの楽しさを伝える事ができます。
じわじわと、じわじわと、土の屋の活動は地道に続きます…。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
12:17
│Comments(0)
2013年05月15日
「鳥の街展」@Country Market☆お礼
大分市中央町のCountry Marketさんによる企画展「鳥の街」が終了しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!!

この企画、私自身(作る方も、見る方も!)大変ツボな内容でして…。制作期間もあれこれイメージが湧いたし、開催期間中も他の作家さんの遊びのある作品をみてインスパイアされる事もありました。

また、終了後はCountry Market店長とプチ反省会をし、次につながりそうな課題も浮き彫りになりました。籠って作りがちの私のような人間には、販売の最前線で働くひとの意見はとても貴重。

記憶に残る企画展でした。参加できて本当に良かったです。

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!!
この企画、私自身(作る方も、見る方も!)大変ツボな内容でして…。制作期間もあれこれイメージが湧いたし、開催期間中も他の作家さんの遊びのある作品をみてインスパイアされる事もありました。
また、終了後はCountry Market店長とプチ反省会をし、次につながりそうな課題も浮き彫りになりました。籠って作りがちの私のような人間には、販売の最前線で働くひとの意見はとても貴重。
記憶に残る企画展でした。参加できて本当に良かったです。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
09:49
│Comments(0)
2013年04月26日
コージーコーナーピクニック☆お礼
先週は、イベント「コージーコーナー*ピクニック」に出店してきました。
ご来場頂きましたみなさま、ありがとうございました♪♪
大分市大在方面には、土の屋はご縁がいっぱいあって、しかもその一つづつが繋がって、広がっています。ジャンルは様々でも、前へ前へと頑張っている人々との出会いは清々しいです。土の屋もそうありたいと思います。

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
ご来場頂きましたみなさま、ありがとうございました♪♪
大分市大在方面には、土の屋はご縁がいっぱいあって、しかもその一つづつが繋がって、広がっています。ジャンルは様々でも、前へ前へと頑張っている人々との出会いは清々しいです。土の屋もそうありたいと思います。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
12:15
│Comments(0)
2013年03月29日
お礼☆個展終了
2週間開催してまいりました個展 「街並み、時々猫。」
昨日、搬出を終え、無事終了いたしました。
応援に駆けつけてくださった皆様、遠くから応援してくださった皆様に感謝です。
ありがとうございました。



土の屋を始めて4年目にして、このようなカタチでつちだま作品のお披露目ができて嬉しく思います。
今回のチャレンジでまた少し成長できたかな。
これからも応援よろしくお願いします☆
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
昨日、搬出を終え、無事終了いたしました。
応援に駆けつけてくださった皆様、遠くから応援してくださった皆様に感謝です。
ありがとうございました。
土の屋を始めて4年目にして、このようなカタチでつちだま作品のお披露目ができて嬉しく思います。
今回のチャレンジでまた少し成長できたかな。
これからも応援よろしくお願いします☆
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
09:20
│Comments(0)
2013年02月18日
ミニチュアガーデン
福岡の園芸ショップから受注をいただき制作しているオブジェの販売がはじまりました。

ミニチュアの街並みを植栽の中で再現するために、つちだまでお家や橋などを作りました。
塀や、井戸、アーチなどは他ではなかなか手に入らないパーツです。
是非、実物を手にとって、想像を膨らませながらミニチュアガーデンに利用してみてください♪♪
ゆくはし植物園ブログでも紹介されています→☆
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
ミニチュアの街並みを植栽の中で再現するために、つちだまでお家や橋などを作りました。
塀や、井戸、アーチなどは他ではなかなか手に入らないパーツです。
是非、実物を手にとって、想像を膨らませながらミニチュアガーデンに利用してみてください♪♪
ゆくはし植物園ブログでも紹介されています→☆
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
10:00
│Comments(5)
2012年11月30日
11月の終わりに思うこと。
11月も今日で終わりです。
風邪もひかず、毎日をせわしなく過ごしています。
ワークショップや、オーダーの制作に加え、イベントにも積極的に参加しているので、
業務も広がりをみせつつあります。
本当に有り難い事です。
自分だけ頑張ってると思ったら大間違いで、たくさんの方に支えられて今日があります。
直接お会いしてる方、直接にはお会いして無い方も含めて、本当にありがとうございます!
12月中旬には大きめのイベントが控えているので、
いい意味で緊張感を維持していければと思っています。
とにかく時間のあるときは制作をしています。
ロスを無くし、完璧に、効率よく、まるで生産者のような心境で制作に励んでいます。
やはり私はアーティストでは無い、と改めて自覚します。
状況や感情に左右されずに一定のクオリティーを維持できるプロでありたいな~と思うのです。
かくありたい!!←目標です。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
風邪もひかず、毎日をせわしなく過ごしています。
ワークショップや、オーダーの制作に加え、イベントにも積極的に参加しているので、
業務も広がりをみせつつあります。
本当に有り難い事です。
自分だけ頑張ってると思ったら大間違いで、たくさんの方に支えられて今日があります。
直接お会いしてる方、直接にはお会いして無い方も含めて、本当にありがとうございます!
12月中旬には大きめのイベントが控えているので、
いい意味で緊張感を維持していければと思っています。
とにかく時間のあるときは制作をしています。
ロスを無くし、完璧に、効率よく、まるで生産者のような心境で制作に励んでいます。
やはり私はアーティストでは無い、と改めて自覚します。
状況や感情に左右されずに一定のクオリティーを維持できるプロでありたいな~と思うのです。
かくありたい!!←目標です。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
19:23
│Comments(0)
2012年10月02日
バードハウスと模様替え
10月がはじまりました。
ここ別府も、すっかり秋めいてきてカーディガンやブーツをクローゼットから慌てて引っ張りだしました。
お店の方はと言いますと、夏の雰囲気の商品を仕舞い、キャンドルホルダーやクリスマス商品を棚にディスプレイしていたら、あっちの棚をこっちへ、こっちの棚をあっちへ、とプチ模様替えにまで及んで秋冬仕様になりました。とにかくスイッチが入ると一気にやり遂げなくては気が済まないタイプ。




10月の土の屋の予定は…
教室はゆっくり、じっくり。今のところ団体様の予定は入っていません。
イベント参加は、湯布院や大分市内、福岡もあります。詳しくはコチラでご確認ください!
制作の方は、集中して出来ています。キノコのバードハウスや炭入りの植木鉢などを最近作りました。サンタのオブジェもクリスマスに向けてたくさん作る予定。気候がよいので制作もはかどります。


○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
ここ別府も、すっかり秋めいてきてカーディガンやブーツをクローゼットから慌てて引っ張りだしました。
お店の方はと言いますと、夏の雰囲気の商品を仕舞い、キャンドルホルダーやクリスマス商品を棚にディスプレイしていたら、あっちの棚をこっちへ、こっちの棚をあっちへ、とプチ模様替えにまで及んで秋冬仕様になりました。とにかくスイッチが入ると一気にやり遂げなくては気が済まないタイプ。
10月の土の屋の予定は…
教室はゆっくり、じっくり。今のところ団体様の予定は入っていません。
イベント参加は、湯布院や大分市内、福岡もあります。詳しくはコチラでご確認ください!
制作の方は、集中して出来ています。キノコのバードハウスや炭入りの植木鉢などを最近作りました。サンタのオブジェもクリスマスに向けてたくさん作る予定。気候がよいので制作もはかどります。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
17:08
│Comments(0)
2012年09月18日
土の屋営業中
連休明けました。皆さまいかがお過ごしですか?
私は、行橋の園芸店に行ったり、糸島のクラフトフェスに行ったり、北九州の博物館で昆虫の標本や動物の剥製を見たりしました。すべて土の屋の仕事にフィードバックできそうな、感性に触れる充実した休暇を過ごせました。

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
私は、行橋の園芸店に行ったり、糸島のクラフトフェスに行ったり、北九州の博物館で昆虫の標本や動物の剥製を見たりしました。すべて土の屋の仕事にフィードバックできそうな、感性に触れる充実した休暇を過ごせました。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
17:03
│Comments(0)
2012年08月20日
夏の終わり
8月も後半に入りました。
最近の土の屋は、小学生向けの団体教室を全て終え、落ち着いた感じで営業中。
秋冬のイベントに向けた作品づくりにシフトチェンジしています。
夏の疲れが今頃やってきそうなところを、よく食べ(←暑くても食欲は落ちない性質。むしろ増す?)、よく寝て、体力をキープ! みなさんは、残暑バテしてませんか??

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
最近の土の屋は、小学生向けの団体教室を全て終え、落ち着いた感じで営業中。
秋冬のイベントに向けた作品づくりにシフトチェンジしています。
夏の疲れが今頃やってきそうなところを、よく食べ(←暑くても食欲は落ちない性質。むしろ増す?)、よく寝て、体力をキープ! みなさんは、残暑バテしてませんか??
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
タグ :土の屋
Posted by 土の屋 at
10:29
│Comments(0)
2012年07月10日
お庭のつちだま
長湯に住む生徒さんのお庭に遊びに行きました。
つちだま教室で作った作品がお庭にところどころ飾ってありました。
すっかり馴染んでいます。猫とツーショット。

教室で作った作品のその後が、講師としてはちょっぴり気になります。
こんなに可愛く飾って(使って)いただいているのを見ると大変嬉しいです。

クマの植木鉢、椅子のサイズもピッタリでかわいい♪♪

山を開拓した遊び場でピザをいただきました。


森林浴しながらのドリップコーヒーです。美味しいくない訳がない!!

休日、この森でたくさんのエネルギーをもらいました。すごく贅沢なひと時を過ごす事ができました。
感謝です。

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
つちだま教室で作った作品がお庭にところどころ飾ってありました。
すっかり馴染んでいます。猫とツーショット。
教室で作った作品のその後が、講師としてはちょっぴり気になります。
こんなに可愛く飾って(使って)いただいているのを見ると大変嬉しいです。
クマの植木鉢、椅子のサイズもピッタリでかわいい♪♪
山を開拓した遊び場でピザをいただきました。
森林浴しながらのドリップコーヒーです。美味しいくない訳がない!!
休日、この森でたくさんのエネルギーをもらいました。すごく贅沢なひと時を過ごす事ができました。
感謝です。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at
14:26
│Comments(0)
2012年03月06日
Green Time`s
先日の福岡のイベント出店後、地下鉄七隈線橋本駅前にある「木の葉モール」で、別府のハーブの先生方と合流しました。こちらのモールで開催されていた「Green Time`s」というガーデニングイベントに遊びに行きました。

九州山口の園芸店が約15点出店していました。どのお店もおしゃれで、オーナーの皆さんは若い方ばかりでした。園芸ビギナーも楽しめるイベントになっていました。こんなイベント大分でもやって欲しいです!!

木の葉モールをあとにして、訪れたのは久留米です。
先ずは「道の駅くるめ」で新鮮な野菜を買い占めました。

この界隈は苗屋さんストリートになっています。
山野草、果樹、花、木、多肉、ハーブ、エクステリアとジャンルごとに様々な苗屋さんが軒を連ねていて、じーっくり見ていたら時間が幾らあっても足りませーん!!





私は大好きな多肉植物に焦点を絞って、お買い物をしました。
大分ではお目にかかれない、珍しい多肉が沢山あって迷いました。

プロが作った多肉植物の寄せ植えを見て「かわいい!」を連発していました。
この雰囲気とつちだまって絶対合うと思うんですよねー。

九州山口の園芸店が約15点出店していました。どのお店もおしゃれで、オーナーの皆さんは若い方ばかりでした。園芸ビギナーも楽しめるイベントになっていました。こんなイベント大分でもやって欲しいです!!
木の葉モールをあとにして、訪れたのは久留米です。
先ずは「道の駅くるめ」で新鮮な野菜を買い占めました。
この界隈は苗屋さんストリートになっています。
山野草、果樹、花、木、多肉、ハーブ、エクステリアとジャンルごとに様々な苗屋さんが軒を連ねていて、じーっくり見ていたら時間が幾らあっても足りませーん!!
私は大好きな多肉植物に焦点を絞って、お買い物をしました。
大分ではお目にかかれない、珍しい多肉が沢山あって迷いました。
プロが作った多肉植物の寄せ植えを見て「かわいい!」を連発していました。
この雰囲気とつちだまって絶対合うと思うんですよねー。
Posted by 土の屋 at
16:45
│Comments(0)
2012年03月01日
バランス
イベントや教室の合間に、集中して制作をしています。
売ること、教えること、作ること、それぞれに緊張感があり、全部があってバランスがとれているようにも思えます。
これから、イベントの搬入に行ってきます!
売ること、教えること、作ること、それぞれに緊張感があり、全部があってバランスがとれているようにも思えます。
これから、イベントの搬入に行ってきます!
♪♪ 遊びに来てね ♪♪
3月2日(金)
西日本新聞「暮らしの文化祭 2012」
土の屋出展☆つちだま販売
時間:10:30~16:00
会場:アクロス福岡 2F 交流ギャラリー
福岡市中央区天神1‐1‐1
お問合せ:西日本新聞暮らしの文化祭事務局(アド通信社内)
☎092‐761‐2821
3月2日(金)
西日本新聞「暮らしの文化祭 2012」
土の屋出展☆つちだま販売
時間:10:30~16:00
会場:アクロス福岡 2F 交流ギャラリー
福岡市中央区天神1‐1‐1
お問合せ:西日本新聞暮らしの文化祭事務局(アド通信社内)
☎092‐761‐2821
Posted by 土の屋 at
10:00
│Comments(0)
2012年02月29日
春の雪
今朝の別府です。
扇山が真っ白!頂上付近には雲が垂れこめています。
手前にモクモクと立ち上る煙は、鉄輪温泉の湯けむりです。火事ではありませんのでご安心を!

別府は、扇山を背に、扇状に町が広がる地形です。この小さな町に八ヶ所もの温泉地帯があり、しかもそれぞれに泉質や色が異なります。高台から市内を見渡すと、いたる所から湯けむりが立ち上り、さながら温泉に浮かんだ町のようです。
今日は、山は雪景色ですが、土の屋がある別府湾岸はそんなに寒く無く、やはり春が少しずつ近づいている気配を感じます。
扇山が真っ白!頂上付近には雲が垂れこめています。
手前にモクモクと立ち上る煙は、鉄輪温泉の湯けむりです。火事ではありませんのでご安心を!

別府は、扇山を背に、扇状に町が広がる地形です。この小さな町に八ヶ所もの温泉地帯があり、しかもそれぞれに泉質や色が異なります。高台から市内を見渡すと、いたる所から湯けむりが立ち上り、さながら温泉に浮かんだ町のようです。
今日は、山は雪景色ですが、土の屋がある別府湾岸はそんなに寒く無く、やはり春が少しずつ近づいている気配を感じます。
♪♪ 遊びに来てね ♪♪
3月2日(金)
西日本新聞「暮らしの文化祭 2012
土の屋出展☆つちだま販売
時間:10:30~16:00
会場:アクロス福岡 2F 交流ギャラリー
福岡市中央区天神1‐1‐1
お問合せ:西日本新聞暮らしの文化祭事務局(アド通信社内)
☎092‐761‐2821
3月2日(金)
西日本新聞「暮らしの文化祭 2012
土の屋出展☆つちだま販売
時間:10:30~16:00
会場:アクロス福岡 2F 交流ギャラリー
福岡市中央区天神1‐1‐1
お問合せ:西日本新聞暮らしの文化祭事務局(アド通信社内)
☎092‐761‐2821
Posted by 土の屋 at
16:45
│Comments(0)