「土の屋」って、なに屋さん?

「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。

◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039  FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
 


2009年05月03日

拾いモノ … その壱

いつもどこかで誰かが何かを捨てています。
壊れたモノ、腐ったモノ、邪魔なモノ、流行が過ぎ去ったモノ。

捨てる神あれば、拾う神あり!
捨てられようとしていて、タイミングよく引き取らせていただけたモノ。
今回ご紹介する素敵な拾いモノは…ポータブルレコードプレーヤーステレオ付!!!

レコード自体馴染みがないし、しかもポータブルできて、ステレオも付くって…一体どんなモノ~。

こんなモノです。パッと見、旅行鞄 或いは音響さんの専門道具のような…。
拾いモノ … その壱


拾いモノ … その壱


親のLPを拝借して、回るか試してみました。
拾いモノ … その壱



回る回る~針も付けっ放しだったので音も出ました。
ザラザラとした音質や、針が落ちる瞬間のノイズがたまりません。

コードやらなんやらの部品もすべて収納されていて、大事に使われてきたことが伺えます。
音環境が、レコードからカセットに、カセットからCDに、CDからデジタル再生プレーヤーに移行しただけであって…、
このレコードプレーヤーは、まだまだ使える代物なのに長い間、倉庫に眠っていたわけです。
拾いモノ … その壱


良いモノ拾いました。


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
幸せな豚
作りました。旅立ちました。
作る時
雪景色とDM
お盆明け
夏の事情。
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 幸せな豚 (2015-04-14 18:31)
 作りました。旅立ちました。 (2015-03-27 08:00)
 作る時 (2015-03-17 08:00)
 雪景色とDM (2014-02-20 09:10)
 お盆明け (2013-08-20 11:07)
 夏の事情。 (2013-07-25 09:27)

Posted by 土の屋 at 16:45│Comments(2)店長日記
この記事へのコメント
やった!アナログファンが一人増えた!!その拾いモノもすごくいいけど・・写真のLPレコードも渋くていいね・・・。
Posted by あたふた鍼灸師 at 2009年05月04日 22:34
あたふた鍼灸師さま

インパクトのあるジャケを揃えてみました。
渋いですかね。父のですが。

もっと、心と環境が大人になったらコーヒーを飲みながらレコードを聴く生活がしたいっす。目標。
Posted by 土の屋土の屋 at 2009年05月07日 10:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。