「土の屋」って、なに屋さん?

「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。

◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039  FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
 


2009年07月03日

土の屋産夏野菜

土の屋産夏野菜


グリーンカーテン(ツル系の植物を窓際のネットにつたわせて、その葉っぱを日よけにすること。)を作るつもりで、シュロ縄を地面から屋上に渡して、カボチャを植えてツタを上へ上へ這わそうとしていましが、これはグリーンカーテンとしては完全に失敗でした。実はなりましたけど。
土の屋産夏野菜


カボチャは上へ上へは成長しないんだな…。
横に横に…でした。
縄の角度が急すぎたのか…、縄だけでは不十分でネットも用意しなくてはツタが這ってくれないのか…。
(だから苦瓜が良いって言ったのに…ブツブツ。)
そして、トマトも何個か実をつけました。トマトの木もそんなに高く高く成長はしないので、グリーンカーテンには不向き!の烙印が押されました。
土の屋産夏野菜


調べてみたら、ツル系の植物なら何でもO.Kで、「野菜でツル系」だとエンドウ豆、キュウリ、苦瓜がグリーンカーテンに適していて、なかでも苦瓜が一押しらしいです。
確かに…誰も手入れしてないのに毎年実をつける野生化した苦瓜を時々見かけます。強いんですね。
ちなみに、カボチャやトマトが植わっている巨大な植木鉢は土球で作りました。


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
幸せな豚
作りました。旅立ちました。
作る時
雪景色とDM
お盆明け
夏の事情。
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 幸せな豚 (2015-04-14 18:31)
 作りました。旅立ちました。 (2015-03-27 08:00)
 作る時 (2015-03-17 08:00)
 雪景色とDM (2014-02-20 09:10)
 お盆明け (2013-08-20 11:07)
 夏の事情。 (2013-07-25 09:27)

Posted by 土の屋 at 16:45│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。