「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2009年09月01日
古代人カラオケ大会
お盆休みに姫島村に行ったらフェリー乗り場にこんなチラシを発見しました。
「くにさき古代祭り2009」
怪しげだな~と思ったんだけど、よく見ると国東市と国東市教育委員会が主催の祭りだそうで決して怪しくはないのかな…。
しかし、このネーミングやらイベント内容はかなり興味深いです。
「ワンコイン古代体験」では「古代物語読み聞かせ体験/古代火おこし体験/古代土器アクセサリーづくりetc」んーーー、古代古代古代って、すごい強調してくるんですよ。「古代人カラオケ大会」に関しては想像膨らみすぎて…、脱帽いたします。
土球だって充分 古代色は強いと思うんで(土器とかジョーモンとか良く言われますし…)古代古代って言われると過敏に反応しちゃうのかも知れません。
出演
THUNDERBEAT【梶原哲也】(Ex.ザ・ブルーハーツ)
TAYUTA(東京)
かしわ哲(東京)
玄武(げんぶ:熊本)
ブラウン・ライス・ウォ-タ-(東京)
BEN☆KAN(大分)
開催日時
9月13日(日)
AM9:00~PM5:00
開催場所
弥生のムラ安国寺集落遺跡公園土舞台
入場 無料!!!
お問い合わせ
国東市歴史体験学習館 TEL0978-72-2677
主催:国東市・国東市教育委員会 くにさき古代祭り実行委員会
「くにさき古代祭り2009」

怪しげだな~と思ったんだけど、よく見ると国東市と国東市教育委員会が主催の祭りだそうで決して怪しくはないのかな…。
しかし、このネーミングやらイベント内容はかなり興味深いです。
「ワンコイン古代体験」では「古代物語読み聞かせ体験/古代火おこし体験/古代土器アクセサリーづくりetc」んーーー、古代古代古代って、すごい強調してくるんですよ。「古代人カラオケ大会」に関しては想像膨らみすぎて…、脱帽いたします。
土球だって充分 古代色は強いと思うんで(土器とかジョーモンとか良く言われますし…)古代古代って言われると過敏に反応しちゃうのかも知れません。
出演
THUNDERBEAT【梶原哲也】(Ex.ザ・ブルーハーツ)
TAYUTA(東京)
かしわ哲(東京)
玄武(げんぶ:熊本)
ブラウン・ライス・ウォ-タ-(東京)
BEN☆KAN(大分)
開催日時
9月13日(日)
AM9:00~PM5:00
開催場所
弥生のムラ安国寺集落遺跡公園土舞台
入場 無料!!!
お問い合わせ
国東市歴史体験学習館 TEL0978-72-2677
主催:国東市・国東市教育委員会 くにさき古代祭り実行委員会
Posted by 土の屋 at 17:01│Comments(2)
│店長日記
この記事へのコメント
昨日は突然お邪魔して失礼しました。
心地いい空間を体験できたことをうれしく思います。
余談でご存知とも思いますが、
田ノ浦で下記のようなイベントが計画されています。
★今日はゆっくりecoがいい 2009 今年も参加してみませんか
☆ ~出店のお誘い
http://blog.onpo.jp/topics/item/1499
http://www17.ocn.ne.jp/~nonukes/
心地いい空間を体験できたことをうれしく思います。
余談でご存知とも思いますが、
田ノ浦で下記のようなイベントが計画されています。
★今日はゆっくりecoがいい 2009 今年も参加してみませんか
☆ ~出店のお誘い
http://blog.onpo.jp/topics/item/1499
http://www17.ocn.ne.jp/~nonukes/
Posted by めか吉 at 2009年09月02日 13:45
めか吉さま
ご来店ありがとうございました☆
めか吉さんだとは分らなかった
当り前ですね…(笑)
田ノ浦のイベント興味深いです。
検討してみます。
情報ありがとうございます♪
ご来店ありがとうございました☆
めか吉さんだとは分らなかった
当り前ですね…(笑)
田ノ浦のイベント興味深いです。
検討してみます。
情報ありがとうございます♪
Posted by 土の屋
at 2009年09月02日 14:58
