「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2009年09月24日
波佐見に行ってきた!
連休中、初めて波佐見に行ってきました。有田陶器市には毎年のように行っていたけど、お隣の波佐見を訪れたことはありませんでした。結果から言うと、すごくよかった。また、行くでしょう。
実は、訪ねたい人が居て波佐見に行きました。
そこは、その人同様素晴らしい空間でした。


その周辺のカフェや雑貨屋さんも若い人たちがやっていて、場所や土地柄や建物に敬意を払って商売している、と言いますか…とにかく全てに神経が行き渡っていて心地よいオーラを醸し出していました。

カフェの2階。憧れのハンモックを満喫。


波佐見に行ったからには当然白山陶器にも寄りました。あまりにも欲しいものばかりが陳列されていて、ヤバいと思って外に出ました。

結局、物欲を抑えて抑えて…essenceのコレを持って帰りました。

実は、訪ねたい人が居て波佐見に行きました。
そこは、その人同様素晴らしい空間でした。
その周辺のカフェや雑貨屋さんも若い人たちがやっていて、場所や土地柄や建物に敬意を払って商売している、と言いますか…とにかく全てに神経が行き渡っていて心地よいオーラを醸し出していました。
カフェの2階。憧れのハンモックを満喫。
波佐見に行ったからには当然白山陶器にも寄りました。あまりにも欲しいものばかりが陳列されていて、ヤバいと思って外に出ました。
結局、物欲を抑えて抑えて…essenceのコレを持って帰りました。
Posted by 土の屋 at 16:53│Comments(3)
│店長日記
この記事へのコメント
波佐見、私も以前行ってきました。
記事に載せていらっしゃるカフェ、その日は残念ながらお休みでした。
白山陶器は、事務所みたいで、入りづらかったですが、中は素敵でしたねぇ。
私は、平椀を買って帰りました。
記事に載せていらっしゃるカフェ、その日は残念ながらお休みでした。
白山陶器は、事務所みたいで、入りづらかったですが、中は素敵でしたねぇ。
私は、平椀を買って帰りました。
Posted by えんこう at 2009年09月24日 19:33
豚物産展に出品されるんですね。
どこかの会場で、作品たちと出会うと思います。
楽しみにしています。
どこかの会場で、作品たちと出会うと思います。
楽しみにしています。
Posted by もんじゅ at 2009年09月24日 23:20
えんこうさま
お休みでしたか~。あら残念。
程よい気遣いやテキパキとした接客が気持ちの良いカフェでしたよ。
白山陶器は確かにショールーム風で入りづらいかも…。
でも、ゆっくり見て回れるから良いですよね。
もんじゅさま
ちょうどウチにも豚がおりまして。
ご縁があったので連れて行ってもらう事になりました!
どこかの会場で…、
どうぞ手にとってご覧くださいまし。
お休みでしたか~。あら残念。
程よい気遣いやテキパキとした接客が気持ちの良いカフェでしたよ。
白山陶器は確かにショールーム風で入りづらいかも…。
でも、ゆっくり見て回れるから良いですよね。
もんじゅさま
ちょうどウチにも豚がおりまして。
ご縁があったので連れて行ってもらう事になりました!
どこかの会場で…、
どうぞ手にとってご覧くださいまし。
Posted by 土の屋
at 2009年09月25日 09:43
