「土の屋」って、なに屋さん?

「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。

◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039  FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
 


2009年10月14日

土球キャンドルホルダー作りIN婦人会館

別府市の婦人会館で教室をしてきました。婦人会館で土球(つちだま)教室を催すのは今日で二回目。前回は土球の植木鉢を作ってもらいました。
今回のテーマは「土球でキャンドルホルダーを作ろう」でした。それもお家っぽいイメージのものを。
土球キャンドルホルダー作りIN婦人会館


「キャンドルハウス」って館長が言い間違えたのが印象的でした。土球で作るキャンドルのためのハウス…には間違いない訳ですから。
土球キャンドルホルダー作りIN婦人会館


教室の方はいたって順調でした。最初、土球のもとの分量が少なかったかも!?と冷や冷やしましたが…、皆さん上手に作られて、最後は土が余る生徒さんも居たほど。余った土球のもとで小さなお家を作ったり、カード立てを作ったりしてもらいました。
土球キャンドルホルダー作りIN婦人会館


土球キャンドルホルダー作りIN婦人会館


土球キャンドルホルダー作りIN婦人会館

土球キャンドルホルダー作りIN婦人会館


お家風なモノから、ハロウィンのオブジェみたいなモノまで様々な作品ができあがりました。中には色つきのガラス片を持参して、ステンドグラスのような奇麗なキャンドルホルダーを制作された生徒さんもいました!

あとは、土球(つちだま)が乾いてから中の吸水スポンジを掻き出せばオリジナルのキャンドルホルダーの完成です。わくわく♪



同じカテゴリー(教室のコトなど)の記事画像
教室のご案内
出張教室@ゆくはし植物園
つちだま教室
教室のご案内
教室のご案内
出張教室@湯布院
同じカテゴリー(教室のコトなど)の記事
 教室のご案内 (2015-04-10 10:29)
 出張教室@ゆくはし植物園 (2015-04-07 18:12)
 つちだま教室 (2015-03-20 08:00)
 教室のご案内 (2015-01-06 11:30)
 教室のご案内 (2014-12-16 10:00)
 教室のご案内 (2014-10-27 17:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。