「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2010年09月09日
見学に行ってきました@NHK文化センター大分教室
10月2日(土)にNHK文化センター大分教室でつちだま教室を開催します。
今日は、打ち合わせと下見を兼ねてNHK文化センター大分教室に行ってきました。
オアシスひろば21アトリウム地下1階。

エスカレターを降りてすぐ。NHK文化センター大分教室です。入口は見たことあるけど、中に入った事は無い…。

エントランスを抜けると大中様々な講座室がありました。土球教室の会場はここ!

NHK文化センター大分教室には、つちだまのサンプルを置いています。実物をご覧になりたい方はどうぞ♪
みんなで・つくると・たのしいよ
♪ 参加者募集 ♪
◆9月11日(土)◆
オシャレで省スペースな「つちだまインテリアを作ろう☆」
10:00~12:00
募集人数:20名
費用:1,000円
対象:どなたでも!
(5歳以下は保護者同伴)
会場:大分エコライフプラザ
〒870-1205大分市福宗618番地
TEL.097-588-1410
◆10月2日(土)◆
「NHK文化センター大分教室つちだま1日講座」
時間 / 13:00~15:00
受講料 / 文化センター会員2,100円(一般2,310円)・教材費別途1,000円
会場 / 大分市高砂町2‐50オアシスひろば21 地下1階
お問合せ&申込はこちら→NHK文化センター大分教室
☎097-533-9191
今日は、打ち合わせと下見を兼ねてNHK文化センター大分教室に行ってきました。
オアシスひろば21アトリウム地下1階。
エスカレターを降りてすぐ。NHK文化センター大分教室です。入口は見たことあるけど、中に入った事は無い…。
エントランスを抜けると大中様々な講座室がありました。土球教室の会場はここ!
NHK文化センター大分教室には、つちだまのサンプルを置いています。実物をご覧になりたい方はどうぞ♪
みんなで・つくると・たのしいよ
♪ 参加者募集 ♪
◆9月11日(土)◆
オシャレで省スペースな「つちだまインテリアを作ろう☆」
10:00~12:00
募集人数:20名
費用:1,000円
対象:どなたでも!
(5歳以下は保護者同伴)
会場:大分エコライフプラザ
〒870-1205大分市福宗618番地
TEL.097-588-1410
◆10月2日(土)◆
「NHK文化センター大分教室つちだま1日講座」
時間 / 13:00~15:00
受講料 / 文化センター会員2,100円(一般2,310円)・教材費別途1,000円
会場 / 大分市高砂町2‐50オアシスひろば21 地下1階
お問合せ&申込はこちら→NHK文化センター大分教室
☎097-533-9191
Posted by 土の屋 at 16:45│Comments(3)
│教室のコトなど
この記事へのコメント
『つ』つちだまは
『ち』小さな緑を
『だ』抱き込んで
『ま』守って育てるインテリア
『ち』小さな緑を
『だ』抱き込んで
『ま』守って育てるインテリア
Posted by マミリア at 2010年09月09日 23:31
マミリアさま
おおーーー。
「お」押すな
「あ」慌てるな
「し」静かに
「す」素早く
みたいな標語ができましたね~~。
ありがとうございます☆
おおーーー。
「お」押すな
「あ」慌てるな
「し」静かに
「す」素早く
みたいな標語ができましたね~~。
ありがとうございます☆
Posted by 土の屋
at 2010年09月10日 08:56

その「オアシス」は避難訓練のときの標語?(笑)
私の地域のオアシスは・・・
「お」おはよう
「あ」ありがとう
「し」失礼します
「す」すみません
という挨拶で、小学生がオアシス運動していますよ♪
私が作った上のやつは、先日、小さな植物を並べていた棚が落ちて、飾っていた植物が地面にバラバラになってたのですが、他の鉢は割れたり、土が全部こぼれてたのに、土球はそのままの形だったので感心した時の気持ちです。
割れない、土をこぼさない、素晴しい!!
私の地域のオアシスは・・・
「お」おはよう
「あ」ありがとう
「し」失礼します
「す」すみません
という挨拶で、小学生がオアシス運動していますよ♪
私が作った上のやつは、先日、小さな植物を並べていた棚が落ちて、飾っていた植物が地面にバラバラになってたのですが、他の鉢は割れたり、土が全部こぼれてたのに、土球はそのままの形だったので感心した時の気持ちです。
割れない、土をこぼさない、素晴しい!!
Posted by マ㍉ア at 2010年09月10日 12:22