「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2010年09月14日
作り方もさまざまです。
土球(つちだま)は主に吸水スポンジを芯材にして作りますが、この写真 ↓ のプランターは、発砲スチロールの外型を準備し、型の内側につちだまを添わせるようにして作りました。

色違いの2色を地層のようにしてみました☆


同じ外型を使って、もう一つプランターを作りました。


外型でつちだまプランターを作る時のポイントは、外型が抜け型になるようにつくる事です。
せっかく作ったものの、土球(つちだま)が型から外れなかったら意味が無いのでご注意!
「土の屋」工房では毎週火曜日に定期教室を開催しております。
基本から応用まで、つちだま作りのアレコレを伝授させていただきまーす!
詳しくは土の屋HPをご覧くださいね → ☆
色違いの2色を地層のようにしてみました☆
同じ外型を使って、もう一つプランターを作りました。
外型でつちだまプランターを作る時のポイントは、外型が抜け型になるようにつくる事です。
せっかく作ったものの、土球(つちだま)が型から外れなかったら意味が無いのでご注意!
「土の屋」工房では毎週火曜日に定期教室を開催しております。
基本から応用まで、つちだま作りのアレコレを伝授させていただきまーす!
詳しくは土の屋HPをご覧くださいね → ☆
Posted by 土の屋 at 16:45│Comments(0)
│土球作り方