「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2010年10月07日
週末は出張つちだま教室@エコライフプラザ
毎月第2土曜日は大分市福宗にあります大分エコライフプラザで出張つちだま教室を開催しています。
今月のお題は「つちだまでキャンドルホルダーを作ろう☆」です。
大分エコライフプラザは大分市と挟間市の境目(?)に位置するゴミの収集施設です。
ゴミといっても主に資源ゴミを扱う施設で、ゴミとして回収された家具や自転車のリペアをして再び必要な人に渡してゆく活動も行っています。中でも毎月1度開催されるリペアされた自転車の無料抽選会は大人気で、倍率も30倍(!)だそうです。
大分エコライフプラザの催しの情報は大分市・挟間市の市報に掲載されています。
また、このようなフリーペーパーも発行されています★ ↓ ↓ ↓ 「eco・press」


土の屋が毎月出張つちだま教室を開催しているスペースは工作室のようなところ。
ほぼ毎週いろんなクラフトや手芸の教室が開催されています。
公共の施設主催の教室だけあって、受講料もお手頃で、気軽に参加できますよ。
みんなで・つくると・たのしいよ
♪ 参加者募集 ♪
★10月9日(土)
つちだまで「キャンドルホルダーを作ろう☆」
10:00~12:00
募集人数:20名
費用:1,000円
対象:どなたでも!
(5歳以下は保護者同伴)
会場:大分エコライフプラザ
〒870-1205大分市福宗618番地
TEL.097-588-1410

★「土の屋」工房では毎週火曜日に定期教室を開催しております。
基本から応用まで、つちだま作りのアレコレを伝授させていただきまーす!
詳しくは土の屋HPをご覧くださいね → ☆
今月のお題は「つちだまでキャンドルホルダーを作ろう☆」です。
大分エコライフプラザは大分市と挟間市の境目(?)に位置するゴミの収集施設です。
ゴミといっても主に資源ゴミを扱う施設で、ゴミとして回収された家具や自転車のリペアをして再び必要な人に渡してゆく活動も行っています。中でも毎月1度開催されるリペアされた自転車の無料抽選会は大人気で、倍率も30倍(!)だそうです。
大分エコライフプラザの催しの情報は大分市・挟間市の市報に掲載されています。
また、このようなフリーペーパーも発行されています★ ↓ ↓ ↓ 「eco・press」


土の屋が毎月出張つちだま教室を開催しているスペースは工作室のようなところ。
ほぼ毎週いろんなクラフトや手芸の教室が開催されています。
公共の施設主催の教室だけあって、受講料もお手頃で、気軽に参加できますよ。
みんなで・つくると・たのしいよ
♪ 参加者募集 ♪
★10月9日(土)
つちだまで「キャンドルホルダーを作ろう☆」
10:00~12:00
募集人数:20名
費用:1,000円
対象:どなたでも!
(5歳以下は保護者同伴)
会場:大分エコライフプラザ
〒870-1205大分市福宗618番地
TEL.097-588-1410
★「土の屋」工房では毎週火曜日に定期教室を開催しております。
基本から応用まで、つちだま作りのアレコレを伝授させていただきまーす!
詳しくは土の屋HPをご覧くださいね → ☆
Posted by 土の屋 at 16:40│Comments(0)
│教室のコトなど