「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2012年04月19日
つちだま講座@スタジオさくら
今日は大分市大在の「スタジオさくら」でつちだま講座を開催してきました。
前回はレリーフ作りだったので、今回が初めての立体作品になります。
全員が抵抗感なく取り組めたので安心しました。
いったん完成したと思いきや、自分の作品をじっと見つめ、
「やっぱり鼻を少し上にあげて、口をにっこりさせた方が良いと思うのですが、どうですか?」
と、自ら気づき、改良する人もいました。
気付きや工夫は、モノ作りの基本です。
もっと良くしたいと欲求のある人は、どんどん上達すると思います。
次回は、中の吸水スポンジをスプーンでかきだし、植栽をします。
固まると色や質感が変化し、植栽をする事によって鉢も活きてきます。来週が本当の完成です。




○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
前回はレリーフ作りだったので、今回が初めての立体作品になります。
全員が抵抗感なく取り組めたので安心しました。
いったん完成したと思いきや、自分の作品をじっと見つめ、
「やっぱり鼻を少し上にあげて、口をにっこりさせた方が良いと思うのですが、どうですか?」
と、自ら気づき、改良する人もいました。
気付きや工夫は、モノ作りの基本です。
もっと良くしたいと欲求のある人は、どんどん上達すると思います。
次回は、中の吸水スポンジをスプーンでかきだし、植栽をします。
固まると色や質感が変化し、植栽をする事によって鉢も活きてきます。来週が本当の完成です。
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
Posted by 土の屋 at 16:00│Comments(2)
│教室のコトなど
この記事へのコメント
素敵なお働きですね♪
スタジオさくらの皆さんの今後が楽しみです(^^)
5月にお願いするウチでの企画
ポスターをブログに載せました♪
大好評・絶賛PR中です♪♪
スタジオさくらの皆さんの今後が楽しみです(^^)
5月にお願いするウチでの企画
ポスターをブログに載せました♪
大好評・絶賛PR中です♪♪
Posted by たぬき星人@くまもとつちだま普及会(^^) at 2012年04月21日 22:24
たぬき星人 さま
教えてるというより、
セッションしてるみたいな感じです。
驚きと、刺激に満ちています。
ポスター拝見しました。
とっても素敵な仕上がりです。
ご苦労様でした♪♪
教えてるというより、
セッションしてるみたいな感じです。
驚きと、刺激に満ちています。
ポスター拝見しました。
とっても素敵な仕上がりです。
ご苦労様でした♪♪
Posted by 土の屋
at 2012年04月24日 08:46
