「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2012年06月09日
今週のつちだま教室@土の屋
土の屋で開催中のつちだま教室。
今週、生徒さんが制作した作品をご紹介します!
初めての参加で大作に挑戦の母娘です。
5kgの材料(つちだまの素)を使って、練って練って、付けて付けて、高さ40センチのお家のオブジェが完成しました。中に照明を入れると窓から明かりが漏れます。

窓をくり抜き、屋根をつけ、と作業が進むにつれ形が見えてくる作品は人気があります。

くまの植木鉢。大きさ違いにいくつも作ると飾る楽しみが増します。

じっくりと大作に挑戦したい方は是非土の屋クラフト教室にご参加ください!!
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
教室のご案内はこちら→☆
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
今週、生徒さんが制作した作品をご紹介します!
初めての参加で大作に挑戦の母娘です。
5kgの材料(つちだまの素)を使って、練って練って、付けて付けて、高さ40センチのお家のオブジェが完成しました。中に照明を入れると窓から明かりが漏れます。
窓をくり抜き、屋根をつけ、と作業が進むにつれ形が見えてくる作品は人気があります。
くまの植木鉢。大きさ違いにいくつも作ると飾る楽しみが増します。
じっくりと大作に挑戦したい方は是非土の屋クラフト教室にご参加ください!!
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
教室のご案内はこちら→☆
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
Posted by 土の屋 at 16:07│Comments(2)
│教室のコトなど
この記事へのコメント
ちょこっとお久しぶりです
色々ご活躍の様でますます嬉しい♪
お家を造るのは楽しいですね
わたしも一個作ってみました(^^)
今日も「うみちゃん」達を見て
「どこで買ったんですか」って聞かれました
比較的若い方だったので「土の屋」で検索してみてね
とお答えしておきました
ひと月に2〜3回は聞かれます
いっそパンフもって歩こうかなwwww
色々ご活躍の様でますます嬉しい♪
お家を造るのは楽しいですね
わたしも一個作ってみました(^^)
今日も「うみちゃん」達を見て
「どこで買ったんですか」って聞かれました
比較的若い方だったので「土の屋」で検索してみてね
とお答えしておきました
ひと月に2〜3回は聞かれます
いっそパンフもって歩こうかなwwww
Posted by たぬき星人@くまもとつちだま普及会(^^) at 2012年06月11日 21:52
たぬき星人 さま
お久しぶりです!
たぬき星人さんもお仕事がお忙しいようで
ご苦労様です。
おうち作ってみましたか??
見たーい♪♪
たくさん作って集落つくりましょう(笑)!
「うみちゃん」かわいいからな~。
慌ただしく人が行きかう大きな交差点でも、
観ている方は観てるんですよね。
あ、パンフをどさっとお送りしましょうか(笑)!!
お久しぶりです!
たぬき星人さんもお仕事がお忙しいようで
ご苦労様です。
おうち作ってみましたか??
見たーい♪♪
たくさん作って集落つくりましょう(笑)!
「うみちゃん」かわいいからな~。
慌ただしく人が行きかう大きな交差点でも、
観ている方は観てるんですよね。
あ、パンフをどさっとお送りしましょうか(笑)!!
Posted by 土の屋
at 2012年06月12日 08:03
