「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2013年03月11日
標高850m土の屋ブース
今年からくじゅう花公園で土の屋のブースが常設される事になりました。
なので、ここ何週間は四苦八苦、くじゅう花公園で設営作業をしていました。
大工仕事ばっかりで、本業のつちだまをしていない状況がここ数日続いています(汗!)。

構想段階から色んな方々に助言をいただき、更には現場に手伝いに来ていただいたり…、ここまでの道のりは皆さまの協力があってこそ!本当にありがとうございました。
入念に設計図をひいても、現場で対応しなきゃいけないケースが続々と発生して、独りだったら絶対泣いてる所を、親方(Tさん、親方と呼ばせて下さい!)に随分と補填してもらいました。DIYの勉強になりました。

春のオープンで皆様にお目にかかれるのが楽しみでなりません!
尚、土の屋商品の販売は、くじゅう花公園に委託していますので、土の屋スタッフが常駐しているわけではございません。
いつ行っても楽しめるように商品の入れ替えは頻繁にやっていこうと思っています。
商品や、手作りキットに関する事は土の屋にお問い合わせいただけると幸いです。
くじゅう花公園 プレオープン3月16日(土)・グランドオープン4月1日(月)
アンティル内 土の屋ブース

なので、ここ何週間は四苦八苦、くじゅう花公園で設営作業をしていました。
大工仕事ばっかりで、本業のつちだまをしていない状況がここ数日続いています(汗!)。
構想段階から色んな方々に助言をいただき、更には現場に手伝いに来ていただいたり…、ここまでの道のりは皆さまの協力があってこそ!本当にありがとうございました。
入念に設計図をひいても、現場で対応しなきゃいけないケースが続々と発生して、独りだったら絶対泣いてる所を、親方(Tさん、親方と呼ばせて下さい!)に随分と補填してもらいました。DIYの勉強になりました。
春のオープンで皆様にお目にかかれるのが楽しみでなりません!
尚、土の屋商品の販売は、くじゅう花公園に委託していますので、土の屋スタッフが常駐しているわけではございません。
いつ行っても楽しめるように商品の入れ替えは頻繁にやっていこうと思っています。
商品や、手作りキットに関する事は土の屋にお問い合わせいただけると幸いです。
くじゅう花公園 プレオープン3月16日(土)・グランドオープン4月1日(月)
アンティル内 土の屋ブース
Posted by 土の屋 at 09:39│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
いや~! かなりいい感じじゃないですか!
早く実際に見てみたいです。
個展の方も頑張って下さいね。
応援してます!
早く実際に見てみたいです。
個展の方も頑張って下さいね。
応援してます!
Posted by ミモザおばさん at 2013年03月12日 20:14
ミモザ さま
お陰さまでイメージするところまでになりました。
ほんとに、ほんとにありがとうございます☆
チェックを兼ねて(笑)、ちょくちょく観にいってください!
お陰さまでイメージするところまでになりました。
ほんとに、ほんとにありがとうございます☆
チェックを兼ねて(笑)、ちょくちょく観にいってください!
Posted by 土の屋
at 2013年03月20日 09:34
