「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2010年04月27日
東京ガーデニング事情
都会の人は緑を欲しているようです。
ショーウィンドウもショップの中もグリーンを配置していない店の方が珍しいぐらい。これは枯れ葉をコラージュしてます。

青山通りの歩道もプランターがいっぱい!

大手酒造メーカーの環境緑化事業ブランド「ミドリエ」のショールーム。
都市を緑化しようすれば必然的に屋上や壁しか残っていない訳で。

個人的には樽をリサイクルした植木鉢が酒造メーカーならではで面白いと思いました。

老舗外資系ファッションブランドのショーウィンドウまでも、足下に藁と如雨露。

都市に行けばいくほど、グリーン事情&ペット事情が熱いのですが、両者ともに「生き物」ですので、ファッションにはなりえません。お世話も含めて楽しんで欲しいですね~。
※オンパクのご予約が始まりましたー☆
2010年春のオンパク「土に和む…新感覚のアートな鉢」土の屋
ご予約&お問合せはオンパクHPまたは、
オンパクTEL.0977-22-0401 へどうぞ!
詳しくは、当ブログのサイドバーをご覧くださいましー。
ショーウィンドウもショップの中もグリーンを配置していない店の方が珍しいぐらい。これは枯れ葉をコラージュしてます。
青山通りの歩道もプランターがいっぱい!
大手酒造メーカーの環境緑化事業ブランド「ミドリエ」のショールーム。
都市を緑化しようすれば必然的に屋上や壁しか残っていない訳で。
個人的には樽をリサイクルした植木鉢が酒造メーカーならではで面白いと思いました。
老舗外資系ファッションブランドのショーウィンドウまでも、足下に藁と如雨露。
都市に行けばいくほど、グリーン事情&ペット事情が熱いのですが、両者ともに「生き物」ですので、ファッションにはなりえません。お世話も含めて楽しんで欲しいですね~。
※オンパクのご予約が始まりましたー☆
2010年春のオンパク「土に和む…新感覚のアートな鉢」土の屋
ご予約&お問合せはオンパクHPまたは、
オンパクTEL.0977-22-0401 へどうぞ!
詳しくは、当ブログのサイドバーをご覧くださいましー。
Posted by 土の屋 at 16:45│Comments(0)
│レポート