「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2015年01月15日
世界フラワーガーデンショー2014出展レポート
去年の秋に長崎ハウステンボスで開催されたガーデンショーに出展した時の様子をアップしていませんでした。レポートしようしようと思いつつ、とうとう年をまたいでしまった…。この時差をどうかお許しください!
さて、気を取り直して…
「世界フラワーガーデンショー2014」

九州日観植物(株)さんのブース内のミニチュアガーデンにつちだまオブジェを多数使用して頂きました。
デザインと植栽は福岡県行橋市のガーデニングショップゆくはし植物園さん、植栽協力に福岡県朝倉のオニヅカバイオシステムさんによるもの。オブジェは全て土の屋店長のハンドメイドです。
搬入・施工の日は、土砂降りの雨の中で植栽をしたそうです。この夢のようなひと時を演出するために大工さんや石屋さんや造園業者さんの努力が陰にあったんですね(胸が熱くなります!)。開催期間中は週末ごとに雨または台風がやってきて、来場を断念した方も多かったのではないでしょうか?私が会場に赴いた時はお天気も最高で、たくさんの人がカメラを構えてミニチュアガーデンを撮影していました。写真を見て頂ければ一目瞭然ですが、前回よりさらにパワーアップした展示内容でした。十分にたくさんの方に見て頂いたのですが、期間中抜群のお天気が続いていたら、もっとたくさんの方に見て頂けたのに~!と少し悔しい(もったいない)気分になりました。












今回は大きなオブジェの中にライトを入れたので、夜にはライトアップされてとても温かな雰囲気でした。





制作はギリギリまで本当に大変だったけど、プロに素晴らしい植栽をしてもらって、日本で有数のガーデンショーに参加できたことを幸せに思います。ブログを書いていたら、数か月たった今でも感動と興奮がよみがえります。



ご来場頂きました皆様、ありがとうございました!
お礼とレポートが遅くなり申し訳ございませーん!!
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
さて、気を取り直して…
「世界フラワーガーデンショー2014」

九州日観植物(株)さんのブース内のミニチュアガーデンにつちだまオブジェを多数使用して頂きました。
デザインと植栽は福岡県行橋市のガーデニングショップゆくはし植物園さん、植栽協力に福岡県朝倉のオニヅカバイオシステムさんによるもの。オブジェは全て土の屋店長のハンドメイドです。
搬入・施工の日は、土砂降りの雨の中で植栽をしたそうです。この夢のようなひと時を演出するために大工さんや石屋さんや造園業者さんの努力が陰にあったんですね(胸が熱くなります!)。開催期間中は週末ごとに雨または台風がやってきて、来場を断念した方も多かったのではないでしょうか?私が会場に赴いた時はお天気も最高で、たくさんの人がカメラを構えてミニチュアガーデンを撮影していました。写真を見て頂ければ一目瞭然ですが、前回よりさらにパワーアップした展示内容でした。十分にたくさんの方に見て頂いたのですが、期間中抜群のお天気が続いていたら、もっとたくさんの方に見て頂けたのに~!と少し悔しい(もったいない)気分になりました。












今回は大きなオブジェの中にライトを入れたので、夜にはライトアップされてとても温かな雰囲気でした。





制作はギリギリまで本当に大変だったけど、プロに素晴らしい植栽をしてもらって、日本で有数のガーデンショーに参加できたことを幸せに思います。ブログを書いていたら、数か月たった今でも感動と興奮がよみがえります。



ご来場頂きました皆様、ありがとうございました!
お礼とレポートが遅くなり申し訳ございませーん!!
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
土の屋
874-0945 大分県別府市浜町13番20号
TEL 0977-23-3039
FAX 0977-23-3038
e-mail tuti@soilblock.jp
営業時間 9:00~17:00(土・日・祝日お休み)
※今後のスケジュールはこちら→☆
Posted by 土の屋 at 18:57│Comments(4)
│レポート
この記事へのコメント
素晴らしいですね!
ハウステンボスっぽくて、まさにメルヘンの世界!
ハウステンボスっぽくて、まさにメルヘンの世界!
Posted by 春風コンディー
at 2015年01月17日 12:39

こ、これはラピュタ!?
とても素敵な世界が展開されていますね
もう、うっとりです
いつまでもいつまでも眺めて、空想の世界に浸っていたい!!!!
とても素敵な世界が展開されていますね
もう、うっとりです
いつまでもいつまでも眺めて、空想の世界に浸っていたい!!!!
Posted by たぬき星人 at 2015年01月17日 16:26
春風さん
ありがとうございます!去年の秋の展示です。ハウステンボスをイメージして作りました。
ありがとうございます!去年の秋の展示です。ハウステンボスをイメージして作りました。
Posted by 土の屋
at 2015年01月17日 16:42

たぬさん
2013年のハウステンボスのミニチュアに、2014年は、物悲しいロボットと破壊された家、犬に少年に少女に魔女の親子などを追加して更にパワーアップした展示になりました。
2013年のハウステンボスのミニチュアに、2014年は、物悲しいロボットと破壊された家、犬に少年に少女に魔女の親子などを追加して更にパワーアップした展示になりました。
Posted by 土の屋
at 2015年01月17日 16:45
