「土の屋」って、なに屋さん?

「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。

◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039  FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
 


2013年10月11日

ガーデニングワールドカップフラワーショー@ハウステンボスリゾート

ハウステンボスで開催される「ガーデニングワールドカップフラワーショー2013」
土の屋のつちだまオブジェを出品します。
といっても、コンテスト部門の方ではなくて、販売ブースの方に。
いつもお世話になっている福岡のゆくはし植物園さんとコラボしてミニチュアガーデンを作ります。
土の屋はオブジェ担当。
イメージはハウステンボスのハロウィンパーティー!
全てのオブジェを新しい試みで制作しました。
ガーデニングワールドカップフラワーショー@ハウステンボスリゾート


ガーデニングワールドカップフラワーショー@ハウステンボスリゾート


ガーデニングワールドカップフラワーショー@ハウステンボスリゾート


ガーデニングワールドカップフラワーショー@ハウステンボスリゾート


ガーデニングワールドカップフラワーショー@ハウステンボスリゾート


ガーデニングワールドカップフラワーショー@ハウステンボスリゾート


どんなミニチュアガーデンになるのか、かなり楽しみ♪♪
そして個人的には、同時開催の「世界一周植物園」も要チェックです。
花宇のプラントハンター清順さん率いるそら植物園がプロデュースしたとなれば面白くないわけない!


♪♪ 遊びに来てね ♪♪

ワールドガーデニングカップフラワーショー2013

会期:2013年10月12日(土)~11月4日(祝・月)
時間:9:00~20:00
会場:ハウステンボス内パレスハウステンボス

Information
ハウステンボス
〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1内
TEL:0570-064-110


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
「海辺のガーデニングフェスタ」
「ハンドメイド&こだわり品フェア」☆レポート
「ハンドメイド&こだわり品フェア」出展
つちだま展 at Bravo Foods Factory &Store
土と和紙展 終了
「土と和紙」2人展@久留米
同じカテゴリー(イベント)の記事
 「海辺のガーデニングフェスタ」 (2015-04-15 09:00)
 「ハンドメイド&こだわり品フェア」☆レポート (2014-12-16 17:48)
 「ハンドメイド&こだわり品フェア」出展 (2014-12-10 16:01)
 つちだま展 at Bravo Foods Factory &Store (2014-09-30 17:23)
 土と和紙展 終了 (2014-09-30 16:59)
 「土と和紙」2人展@久留米 (2014-09-26 09:50)

Posted by 土の屋 at 09:34│Comments(8)イベント
この記事へのコメント
わっ!すごーい!

16日に行きます、楽しみ!楽しみ!

スゴイ作品が出来ましたね。

どんなコラボになるのかしら?

見せてもらう度に驚かせられます。

本当にこれからの土の屋さんが楽しみです。
Posted by まじょらむ at 2013年10月12日 05:02
まじょらむ さま

ありがとうございます☆
ゆくはしさんの仕事は毎回チャレンジです(笑)!
細やかに、センス良く植栽してくださることでしょう。
私は連休中に出向します。
ほんと、楽しみですね!
Posted by 土の屋土の屋 at 2013年10月12日 15:14
いやあー! ハウステンボス出来ましたね!
想像以上の出来栄えに、ウットリ!
これがどんなに使われるか、本当に楽しみ!
明日は、ハウステンボス楽しんできてくださいね。
Posted by ミモザおばさん at 2013年10月12日 21:27
うわあ、ハウステンボスですか!
熊本に居たときは、この時期かならず高速バスでお出かけしたものです
別世界にうっとり…
ああ、行きたい!
どんな仕上がりになるか、ものすごく見たいと思えど…ちょっと(かなり)遠いわ(;;)

土の屋さま、ぜひぜひこのままメジャー街道を突っ走って下さい!
そして名古屋のイベントにも出演&出品して下さい!
その日を心から待ってます〜〜〜〜!!!
Posted by たぬき星人 at 2013年10月14日 22:16
ミモザ さん

帰ってきました!
ガーデニングカップすごいお客様でびっくりしました。
どこから見てよいのやら、最初途方にくれました…。
夜もライトアップが素晴らしかったです。
ぜひ会場でじーーーっくりご覧ください!
Posted by 土の屋土の屋 at 2013年10月15日 16:36
たぬ さん

すごいことなってましたよー!
会場でご覧いただけないのが残念…。
ブログでレポートしてますのでそれで我慢してください(笑)。
初めてのガーデニングワールドカップに興奮しすぎて、
ミーハーにも石原和幸さんと写真撮ったり、
仕事忘れて楽しんできました。
Posted by 土の屋土の屋 at 2013年10月15日 16:43
土球すごい進化してる!素晴らしい作品ですね!
すでに球(?)の域を抜けてますね☆
ガーデニングを趣味にしてたら、こういうの庭に飾りたい♪
もう真似て作れないなぁ。
ますますの活躍を期待してます☆
Posted by マミリア at 2013年10月24日 00:04
マミリア さん

ありがとうございます!
球超えました?(笑)
5年前の自分も、こんな作品をつくるようになるとは想像もしてませんでしたよー。
Posted by 土の屋土の屋 at 2013年10月24日 09:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。