「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2008年12月22日
ぶらぼぅファームオープンイベント 土の屋出展報告です!
庄の原キャンドルナイト スローカフェと題しまして12月21日の冬至の日にぶらぼぅファームさんが、めでたくオープンいたしました
エコロジカルな活動をしている農家やアーティストが集い、ワークショップやライブやカフェが開催されました。
ちなみに、キャンドルナイトとはカナダが発祥の地で{夏至と冬至の日の夜は電気を消して、ろうそくの灯火だけで過ごしましょう…}というエコ活動だそうです。
土の屋は、環境にやさしいガーデニング資材のお店ということで手作りの植木鉢の展示販売をしてまいりました。お客さんからは「コロコロしててかわいい~
」とか「何これ?何これ?」と未知なモノを興味深そうに吟味される姿も見られました。石じゃないし、陶器じゃないし、何これ?ということでしょうか…。
土球(つちだま)たちが多くの人の目に留まってくれたことでしょう。
そして、イベントに参加していた農家やアーティストやミュージシャンとの素晴らしい出会いもあり、土の屋としても収穫アリの一日でした。

ぶらぼぅファームの入り口。


ちなみに、キャンドルナイトとはカナダが発祥の地で{夏至と冬至の日の夜は電気を消して、ろうそくの灯火だけで過ごしましょう…}というエコ活動だそうです。
土の屋は、環境にやさしいガーデニング資材のお店ということで手作りの植木鉢の展示販売をしてまいりました。お客さんからは「コロコロしててかわいい~

土球(つちだま)たちが多くの人の目に留まってくれたことでしょう。
そして、イベントに参加していた農家やアーティストやミュージシャンとの素晴らしい出会いもあり、土の屋としても収穫アリの一日でした。

ぶらぼぅファームの入り口。
Posted by 土の屋 at 16:11│Comments(0)
│レポート