「土の屋」って、なに屋さん?
「土の屋」では、土球(つちだま)クラフト教室や土球(つちだま)手作りキットの販売、「土の屋」オリジナルの植木鉢・オブジェの展示・販売などを行っています。
◆お店:〒874-0945大分県別府市浜町13番20号
◆TEL.0977-23-3039 FAX.0977-23-3038
◆営業時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日はお休みです)
2009年05月22日
雑草対策のお仕事に行ってきました。
お庭がある人で雑草について語らない人は居ません。(断言)
一見自然体のお庭でも、何かしらの手入れはしているもの。
手間暇かけた植物の溢れるお庭は、素敵だし。それに勝るものはありません。
でも、実際には家事、育児、仕事に追われ、庭の手入れまでに労力を費やせない…って方が、働き盛りの大多数ではないでしょうか?
草の勢いが増す、この季節。ある家庭に土の屋商品の「くさマッタ」を施工しに行きました。
相談を受けたのは、一週間ほど前。
「通りに面したお庭の雑草取りが家事の重荷になる。通りに面したお庭なので放ったらかしにする訳にもいかず、小さな子供が庭で遊ぶことを考えると除草剤も撒きたくないし。業者に頼むのは、予算オーバーなので自分たちで出来ることをしたい。」かいつまんで話すと、こんな感じでした。
依頼主は「くさマッタ」を土の屋HPで知っていたので、商品の特徴である“軽さ、安さ、施工のし易さ”を気に入ってくださって、予算内に収めることもでき、購入を決定されました。
共働きの依頼主は、二人とも休がとれる日を施工日にしました。
午前中に、(最後の?)草取りをし、石ころを隅にやり、ブロックで地面を平らにならすところまでしてもらいました。
ここまでが、実は一番大変なところだと思います。

このお宅は、通りに面した庭が長方形で広いテラスに対しても平行だったので、テラスの方からキッチリと敷き詰めることにしました。大人3人で黙々と作業は続きます。
付属の防草シートを敷き、その上に「くさマッタ」をのせます。防草シートはちょっと重なるぐらいに隙間なく敷くのがポイント。
色は「やまぶき」と「あずき」のツートンカラーに。

この木が成長したら、クリスマスの電飾に使う予定。

手でポキっと折って、中の針金をカッターでカット。女性でも簡単にできます。

うまいこと納まりました!木の成長に合わせて、またカットすればO.K

13:30から作業を開始し、15:30には終了。地面を整備する時間を合わせても日中でお庭の施工が終わりました。

「なんか、広く見える。」と依頼主。
この夏は、草取りから解放され、その分 お子さんと思い切り遊んであげられますね!
ご苦労様でした。

☆新発売記念!モニター大キャーンペーン☆
商品名「くさマッタ」 重さ: 3.8kg
サイズ: 約300×450×15(mm)
カラー: やまぶき・あずき
付属品: 防草シート
■スーパーていがくセット66枚パック◇20,000円 (税込・送料別途2,800円)
■ていがくセット36枚パック◇12,000円 (税込・送料別途1,600円)
■6枚セット◇2,160円 (税込・送料別途300円)
※上記の送料は大分県内のみの料金になります。
「くさマッタ」のお問合せ先は、土の屋HPか、大建コンクリート株式会社ホームプロデュース事業部 フリーダイヤル0120-446-263 まで、どうぞ。
ちなみに、今回ブログでご紹介したお庭は「スーパーていがくセット66枚パック」を3セット使用しました。
一見自然体のお庭でも、何かしらの手入れはしているもの。
手間暇かけた植物の溢れるお庭は、素敵だし。それに勝るものはありません。
でも、実際には家事、育児、仕事に追われ、庭の手入れまでに労力を費やせない…って方が、働き盛りの大多数ではないでしょうか?
草の勢いが増す、この季節。ある家庭に土の屋商品の「くさマッタ」を施工しに行きました。
相談を受けたのは、一週間ほど前。
「通りに面したお庭の雑草取りが家事の重荷になる。通りに面したお庭なので放ったらかしにする訳にもいかず、小さな子供が庭で遊ぶことを考えると除草剤も撒きたくないし。業者に頼むのは、予算オーバーなので自分たちで出来ることをしたい。」かいつまんで話すと、こんな感じでした。
依頼主は「くさマッタ」を土の屋HPで知っていたので、商品の特徴である“軽さ、安さ、施工のし易さ”を気に入ってくださって、予算内に収めることもでき、購入を決定されました。
共働きの依頼主は、二人とも休がとれる日を施工日にしました。
午前中に、(最後の?)草取りをし、石ころを隅にやり、ブロックで地面を平らにならすところまでしてもらいました。
ここまでが、実は一番大変なところだと思います。
このお宅は、通りに面した庭が長方形で広いテラスに対しても平行だったので、テラスの方からキッチリと敷き詰めることにしました。大人3人で黙々と作業は続きます。
付属の防草シートを敷き、その上に「くさマッタ」をのせます。防草シートはちょっと重なるぐらいに隙間なく敷くのがポイント。
色は「やまぶき」と「あずき」のツートンカラーに。
この木が成長したら、クリスマスの電飾に使う予定。
手でポキっと折って、中の針金をカッターでカット。女性でも簡単にできます。
うまいこと納まりました!木の成長に合わせて、またカットすればO.K
13:30から作業を開始し、15:30には終了。地面を整備する時間を合わせても日中でお庭の施工が終わりました。
「なんか、広く見える。」と依頼主。
この夏は、草取りから解放され、その分 お子さんと思い切り遊んであげられますね!
ご苦労様でした。
☆新発売記念!モニター大キャーンペーン☆
商品名「くさマッタ」 重さ: 3.8kg
サイズ: 約300×450×15(mm)
カラー: やまぶき・あずき
付属品: 防草シート
■スーパーていがくセット66枚パック◇20,000円 (税込・送料別途2,800円)
■ていがくセット36枚パック◇12,000円 (税込・送料別途1,600円)
■6枚セット◇2,160円 (税込・送料別途300円)
※上記の送料は大分県内のみの料金になります。
「くさマッタ」のお問合せ先は、土の屋HPか、大建コンクリート株式会社ホームプロデュース事業部 フリーダイヤル0120-446-263 まで、どうぞ。
ちなみに、今回ブログでご紹介したお庭は「スーパーていがくセット66枚パック」を3セット使用しました。
Posted by 土の屋 at 16:45│Comments(0)
│レポート